つむぎ。「久留米絣(くるめかすり)を語りたい。」

きもの女子(26)/ きもののある生活 / きものオタクの物づくり紹介 #久留米絣 #かすり #着物 #きもの #kimono #木綿 #木綿着物 #カジュアル着物 #普段着物 #工房 #工場見学 #織元 #伝統工芸品 #重要無形文化財 #藍染 #藍 #indigo

絣ってどうやってつくるのか?~手織り編~

この前は機械織りの久留米絣ができるまでをご紹介させていただ来ました!

今日は、手織りの久留米絣がどうできるのかをお伝えさせていただきます。

工程の流れはほぼ同じなのですが、内容が変わってきますので、

写真で違いを差し替えてお伝えしたいと思います!!

 

1.柄つくり(図案)

伝統の柄や作者の個性を生かしながら、絣にふさわしい図案を作成します。

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905013336j:plain

 

2.絵紙(えがみ)

図案に沿って、経糸(たていと)と、緯糸(よこいと)の配分数を計算し、記入したものが絵紙です。経糸だけでも柄・糸の種類によっては1100本近くの糸を使用します。

 

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905000541j:plain

3.下絵

生地は仕上がり時に縮みが生じるため、縮み分を考慮し、

絵紙を書き直します。例えば丸い水玉模様を作る際、縮むことを考えて、下絵では真ん丸ではなく、少し面長になります。

 

4.絵糸書

緯糸の柄になる部分をくくる(工程10)時に、目印となるように硬く糊付けした白い糸を絵台に張って、糸の下に下絵を置き、絣となる部分にスミを付けます。

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905014420p:plain


 

5.経はえ(たてはえ

必要な経糸を用意する工程です。通常750本~1120本の経糸を使用します。(一反分は幅38m・長さは12.9m)

 

6.緯はえ(ぬきはえ

経糸と同じように必要な緯糸を用意する工程です!

 

7.糸たき(精錬)

糸の不純物を取り除くため2~4時間ほど沸騰したお湯につけてます。

 

8.さらし(漂白)

美しい染め上がりのため(ムラにならないように・染料が均等に

入るように)糸を漂白します。

 

9.のりづけ

糸の乱れを防ぐため糸にのりをつけます。

 

10.括り(くくり) 経糸も、緯糸

染めたい所、染めたくない所と分けるために、染めたくないところに綿糸を機械でくくります。くくった部分が染色時に色がつかず解いた時、白く残り、織った時に柄になっていきます。

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905014436p:plain

 

11.本藍染

2週間~1か月かけて建てた藍の甕に木綿糸をつけて色を付けていきます。

 

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905014429p:plain

12.水洗い

染めたときついた不純物などを洗い流します

 

13.絣解き(かすりほどき)

括った綿糸を解きます。

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200905014846j:plain


14.水洗い

もう一度水洗いをします。染めた色が際立ちます。

 

15.のりつけ、乾燥

織りの工程へ入る前、糸が乱れないように再びのりづけし

天日干しをします。

 

16.経割(柄合わせ)

経糸を柄になるように束ねていきます。

※(ずれないようにところどころ糸を縛って止める。)

 

17.割り込み・筬通し

絵紙で決めた糸数にならい無地糸とかすり糸を並べていきます。

 

18.経巻き(たてまき)

織機に経糸をセットするため巻き箱に巻きとります。

 

19.アゼかけ(綜こう通し)

巻き箱に巻き取ったものを上下に分かれた綜こうに通す。

 

20.機仕掛

経糸を一本一本繋いで機械にセットする。

 

21.緯割

図案の配分を考えて、緯糸を糸篠(いとししの)に合わせて割っていく。

 

22.枠上げ

割った緯糸を緯取枠(ぬきとりわく)に巻き取ります。

 

23.管巻(くだまき)・トング巻き

緯糸をトングに巻きとります。

 

24.織り

f:id:kurumekasuri_tsumugi:20200904234621p:plain



 25.湯のし・乾燥

織り上がった布を防縮・色とめをかねて湯通し、乾燥させます。

工程途中につけたのりが取れ、綿の素材が優しく感じられるようになります。

 

 26.整反(せいたん)

傷などの有無を検査・確認していきます。 

 

 

まとめ

手織りの場合一反織るのに早くても半年はかかります。